今日は4か月に1回の定期検診で夕方、歯医者さんへ。
昔は歯医者=怖いところってイメージが強かったけど、
定期的に通うようになってからは、
虫歯もできにくくなって、痛い治療もほとんどなくなった。
今日も歯石取りとクリーニングだけで終わり。
口の中がすっきりして、ちょっと気分がいい。
そんな帰り道、ふと思い出したのが、
うちの犬の歯のこと。
犬って、人間よりも歯石がつきやすいって聞いたことがあって。
しかも、一度ついた歯石はなかなか取れにくいらしい。
うちでは毎晩、寝る前に犬の歯みがきをしてる。
使ってるのは「犬口ケア ゆび歯ぶらし(Lサイズ)」っていう、
指にはめて使うタイプのやつ。
あとは、犬用の歯ブラシも併用してる。
うちの子たち、歯みがきがあまり好きじゃないんだけど、
最近は“嫌だけど仕方ないか…”って顔で付き合ってくれてる。
はじめの頃は、指を入れようとすると顔をそむけて逃げようとしてたけど、
「痛くない」「ちょっとだけ」「終わったらごほうび」っていうルールを作って、
なんとか続けてきた。
今でもたまに全力で嫌がる日もあるけど、
そんな日は「今日は前歯だけでいいや」とか、無理せずゆるくやってる。
ちなみに、犬の歯石を本格的に取ろうとすると、
病院で全身麻酔をかけての処置になるらしい。
金額も数万円はかかるし、体にも負担があるって聞いた。
そう考えると、毎日の地道なケアがいちばん安心なのかもしれない。
人間と同じように、犬だって“歯の健康”が大切なんだなぁと改めて思う。
今日、自分が歯医者さんで
「じゃあ問題なしですね」って言われたときのちょっとした安心感。
あれを、うちの子たちにも感じさせてあげられるように、
これからも続けていこうって思った。
美味しくごはんを食べて、元気に笑って過ごしてほしい。
そのために、口の中の健康って意外と大事なんだなって。
🐾使ってるアイテムたち(参考までに)
- 犬口ケア ゆび歯ぶらし(Lサイズ)
- ごほうび用の歯みがきガム
「うちもそろそろ歯みがき始めようかな」って人がいたら、
無理せず、少しずつ慣れていくのがいちばんいいと思います。
歯みがき=スキンシップの時間になったら、うれしいなぁ。
コメント